着物

この記事では、これから着物を売ろうとお考えのかたに向けて、実際によくある着物買取のトラブル事例をまとめてみました。

ここで紹介している内容は着物に限らず、他の中古品を売る際にも役に立つ知識ですので、最後までお読みになっていただければ幸いです。

よくある着物買取のトラブル事例について解説

着物を売ろうとしている方と、着物買取業者の双方でやり取りする上で、次の3つのトラブルは頻繁に多発しているため要注意が必要です。

  1. 買い叩き
  2. 押し買い
  3. クーリング・オフ制度の非厳守

最低でも上記3つは業者とやり取りする際に注意して心がけましょう。

買い叩き

まず着物買取のトラブルで一番多いのが買い叩きです。

買い叩きとは、本来の相場とはかけ離れているほど安く買取されることを意味します。

前提として着物買取のからくりは、着物を買取した業者はそのまま中古品として売るのが一般的。買取金額が安ければ安いほど、自分たちの利益になるのは言わずもがなです。

買い叩きを防ぐには、買取相場を把握している必要がありますが、一般の方でしたらそれは難しいことでしょう。

着物買取優良店の見分け方のポイントとしては、公式サイトに着物買取実績が公開されていることです。インターネット上で買取実績を公開しているので、業者側はそれを破るわけにはいきません。

また、自社で着物買取に関するコラム記事を公開している業者のページをみて、自分が売りたい着物は大体いくらの価値があるか?を事前に把握しておきましょう。

押し買い

続いてトラブルが多いのが押し買いです。

押し買いは警察庁からも警告されている程トラブルが多いものになります。

不意に来訪した業者から貴金属等の買取を勧誘され、冷静に判断できないまま、強引に指輪やネックレス等を買い取られてしまったという「押し買い」によるトラブルに注意してください。

古物を買い取るには、古物営業法の許可が必要ですが、押し買いの業者には、無許可で買い取ったり、許可を受けていても法律を守っていないもの、詐欺・脅迫まがいの勧誘を行うもの、押し買いの機会を利用して窃盗等を敢行する悪質な業者もいます。 

引用:佐賀県警察

着物を査定だけを依頼したのに、貴金属の買取を強いられる局面があれば、それは押し買いの可能性が高いので、しっかり覚えておくようにしましょう。

クーリング・オフ制度の非厳守

クーリング・オフ制度とは、一度手放したものでも一定期間内であれば、理由を問わず返品してもらうことが可能な決まりを意味します。

クーリング・オフは、いったん契約の申し込みや契約の締結をした場合でも、契約を再考できるようにし、一定の期間であれば無条件で契約の申し込みを撤回したり、契約を解除したりできる制度です。

引用:国民生活センター

この決まりを守らない買取業者も存在するので、注意しましょう。

もし仮に、クーリング・オフ制度の期間内にも関わらず、返品を拒まれるような事があれば、消費者センターに電話で無料相談できるのでこちらも覚えておきましょう。

トラブルを防ぐ為の着物買取業者の選び方

上記で紹介したトラブルを事前に防ぐために、着物買取おすすめ業者の中でもこういう業者は信頼してもいいという条件がいくつかありますので、紹介していきます。

運営会社が権威ある組織である

まず1番大事なことは、着物買取業者を運営している会社はどこの会社か?ということです。

会社を作ることは誰でもできるので、会社名を言われただけでも何の安心材料にもなりません。そこで運営会社が権威ある組織であるか?というのが重要になってきます。

例えば、上場企業が運営している着物買取業者は信頼しても良いといえます。なぜなら、上場しているということは社会的にも信用があり、一定の権威性があるからです。

クーリング・オフ制度を厳守している

着物を売る際には、絶対に先程紹介したクーリング・オフ制度を厳守している業者を選びましょう。

ここを怠っては、トラブルの元です。クーリング・オフ制度を厳守しているか否かを判断する材料としては、着物買取業者の公式サイトをチェックしてみましょう。

まとめ – 着物買取のトラブルを防ぐ

この記事では、よくある着物買取のトラブル事例と、トラブルを防ぐための着物買取業者の選び方についてご紹介しました。

トラブルを事前に防ぐためのまとめ
  • 権威性のある買取業者に着物を売る
  • クーリング・オフ制度を覚えておく

今回は以上になります。